勝つためのTips

艦載機(Strikecrafts)の運用のコツ

主力艦や軽空母、タイタンなどが持つStrikecrafts(以降、艦載機と表記)は強力な戦闘ユニットだが、一度破壊されると再生産に時間がかかるためしばらく艦載機がいなくなってしまう。また軽空母とハンガーでは艦載機を生産する時に戦闘機部隊は75、爆撃機部隊では125の反物資を消費するので連続した生産はできない。特にフェーズジャンプをすると反物資を100消費するので、軽空母で敵の惑星に攻める時は考慮する必要がある。

戦闘機と爆撃機のバランスは、最序盤の中立艦隊との戦いでは全て戦闘機にして攻撃ボーナスを得られる惑星爆撃艦とLRFを優先して攻撃。敵軍との小競り合いの時は攻撃力が高い爆撃機にする。中盤から敵軍が戦闘機を出してきたら、こちらも同数以上の戦闘機を用意しないと撃ち負けてしまう可能性があるので、その残りを爆撃機にするのが基本。

ただしこのゲームの戦闘機は対空艦に弱いので、戦闘が始まる前は全ての爆撃機を着艦させておき、敵の戦闘機を対空艦で落としてから爆撃機を発艦させるのがスマート。こうすれば戦闘機が少なくても爆撃機が破壊される可能性が低くなる。

戦闘の際は対空艦の戦闘範囲を陣地防衛にして勝手に動き回らないようにして、自分の艦隊の中心や爆撃機の中に置くと仕事する。対空艦は前後左右に撃てるので、敵の艦載機が飛び回る中心に置こう。

外交を有効に活用しよう

reserch_diplomacy.png

このゲームでは外交は簡素で、敵とは戦い同盟国は味方なだけだが、同盟国とは外交ボーナスを得ることができる。

まずは同盟国との関係を良くする必要があり、使節艦を研究して作って同盟国惑星の重力井戸圏内に置きっぱなしにしよう。1つの惑星に複数の使節艦を置いても1隻と効果は同じだが、複数の惑星に1隻ずつ置くことで素早く関係を改善できる。15秒毎に+0.01で1惑星あたり最大+1.5。

ただしこれは「使節艦を置かれた側」から「使節艦を作って相手惑星に置いた側」への関係は良くなるものの、その逆には全く影響しない。協定を結んで外交ボーナスを得るためには両側の関係が一定値以上の必要があるので、お互いに使節艦を作り相手に送り合う必要があることに注意。

pact.png

協定を結ぶために関係を良くするには使節艦を置く他に、関係を良くする研究をして上げることもできる。しかし上昇幅が低くコストパフォーマンスが悪い。

また研究により同盟国に艦船撃破や施設破壊などの任務を提案することができ、成功すれば関係が良くなる。自国惑星に味方の使節艦が来ていなければまず使節艦の派遣を任務として提案しよう。じきに使節艦を送ってきて任務達成で関係改善される上に、時間経過でも改善されるようになるため早めに行っておきたい。その後は敵艦船の撃破を提案し続ければよい。

トップページへ戻る