Vasari対人戦術

序盤の展開

  • 主力艦はエヴァキュエーター、偵察艦4隻で自動探索、ジャルンを1隻作って保有量限界まで偵察艦を作り素早く入植
  • 開始時に民Labを1つ作り首都惑星の人口増加の研究。周辺の惑星に応じて技術研究して入植する
  • 放棄時の回収研究を入れてから主力艦工場を壊す。
  • 敵が2隻だけの小惑星ならジャルンだけで入植可能。すぐに砲台を作って惑星爆撃艦を狙えば陥落しない
  • 中立資源の確保は最優先。偵察艦が多いのでやりやすい
  • マップコントロールを得るため、資源がカツカツでない限りすぐに艦隊保有枠を上げてLFをたくさん作る
  • LFの数が揃ったら船体修理のアビリティへ向けて研究
  • 敵と交戦する前に資源自動回収を研究する。LF同士の交戦は不利だがこれで多少マシにする

中盤以降の展開

  • 前線となる惑星が決まったらフリゲート工場を作る。状況により主力艦工場も
  • 敵母星への攻撃が可能なら、マローダーを作って敵船生産速度を遅らせながら攻略する。逃走する際にも役立つ
  • 惑星を素早く落としたいならヴァルコラスを作ると良い
  • 要所に宇宙基地とフェーズジャンプ妨害装置を作り突破されないようにする
  • 余裕があれば軍Labを5つ作り、重巡を量産する。敵の艦船があまりに少ない場合を除き、数が揃うまでは中央で待ち構え反撃に努めたほうが良い
  • 重巡は爆撃機に弱いので重巡が揃ってきたら軽空母を作り戦闘機で護衛する

注意点

  • 文化塔は必要だが貿易港はいらない。その資源で敵の母星を狙う
  • 民Labは3までだが、大洋性惑星があれば4つまでとってもいい

他所のオーダー

3主力艦 9回復艦 3地雷敷設艦 20軽空母

前衛が主力艦で、回復艦でヘルスを保つ。敵が来たら地雷をこちらの前に撒いて近づけさせず、艦載機で敵を削る。軍Labが4つまでで済むのは少し嬉しい。

主力艦は2スキントラ 1ヴァルコラスが推奨されている。ヴァルコラスは本格的に交戦する時に作る感じか。前衛が少ないのでいかに地雷を撒いて艦載機を活かすかが重要。Vasariの強みを活かした無駄のない編成だが不安定。

迎撃は得意だが侵攻は苦手な編成なので、タイタンを出せれば理想だが相手もそこまで待たせてくれないはずなので、いかに迎撃からの攻めができるか。TECだと経済力高いし、Adventだと文化で押してくる可能性もある。

トップページへ戻る