Vasari対人戦 宇宙基地+即タイタン戦術

FFA(Free For All=初期状態で同盟国なしの多人数戦)向きの戦術。体制派推奨。

元記事リンク

序盤の展開

  • 主力艦はエヴァキュエーター(卵)、偵察艦数隻を手動探索でマップ端を探索していき、チョークポイントを見つける
  • ジャルンを1隻作って保有量限界まで偵察艦を作り素早く入植
  • 最速で軍Lab2つ作り、宇宙基地の研究を入れてチョークポイントに建設して絶対的防御とする
  • 偵察艦は敵惑星を強行偵察して動向を探り、宇宙基地建設のタイミングを探る
  • その後は通常通り偵察艦かコルベットとタレットで植民を続ける。LFやLRFを作る必要はない
  • 大量の偵察艦(8〜10)で中立資源の確保を最優先とする。敵の植民艦は優先して撃破する
  • 防衛戦を確立したらタイタンへ直行する

中盤の展開

  • タイタンができたら海賊星へ行きレベル3まで成長させる
  • タイタンと回復艦と+α(機雷敷設艦 or Flak or 20〜50コルベット)で惑星を侵攻し続け、宇宙基地をその度に作る
  • フェーズジャンプ妨害装置を忘れず作り、卵のGravity Warheadと併用して敵のフェーズジャンプを阻害して逃がさない
  • 敵艦隊がこちらの宇宙基地を破壊できるほどに巨大になったら、フェーズスタビライザーを作り駆け付けられるようにする
  • 十分に強化された宇宙基地を破壊するには多くの爆撃機が必要となる。野放しにするのも良い手

終盤の展開

  • 敵がタイタンと大量の艦載機を持つなら、Kortalを1〜2隻作りDisruptive Strikesでタイタンを攻撃して反物資を奪う。Jam Weaponで艦載機を無効化もできる
  • 敵が大量のコルベットを持つなら、宇宙基地で守る。それができないならFlakで護衛する
  • 体制派のタイタンは防衛的なアビリティを持ち撃破されにくい。レベル6になれば空母艦隊を壊滅できる
  • 最終的な編成の目安はタイタン、卵、1〜2Kortur、50軽空母、10回復艦、3機雷敷設艦
  • 敵が大量のコルベットや艦載機を持つならFlak、大量のフリゲートを持つならSubverter

注意点

  • 序盤で敵が巨大な艦隊を作っていたり35分を過ぎているなら、宇宙基地は1つの防御アップグレードは入れておく
  • 防衛にはフリゲートより宇宙基地のほうが遥かに効率的だが、主力艦への攻撃力は低いため大艦隊が攻めてくるならコルベットを向かわせて主力艦を狙う必要がある
  • フリゲートとしては軍Lab4つの回復艦を最優先する。宇宙基地やタイタンの生存性が大幅に上がる
  • 惑星放棄の研究はとらないほうが良い

トップページへ戻る