Oblivionいじり アレコレ

OBLIVIONのCSやMOD,改造などの情報を載せています。他にオマケ情報もあり。

壊れてた古いノートパソコンを貰ったので妹のパソコンに

「妹」という単語に反応してリンククリックしちゃった紳士方いらっしゃるんじゃないですか? あ、いないですか、これは大変失礼いたしました。他意はないです。

「妹」に関連した何かを書こうと思ったのですが、無為に痛すぎてどうしようもなくだらしなかったのでやめときました。面白いこと書ける方、どうぞ才能を分けて下さいませ。

OS入れ替えでノートPC修復

親戚のおばさんが「壊れて使えないノートパソコンがある」というので、「今度持ってきて」とお願いしていたところ到着。

画像

富士通FMV。2003年くらいのモデルのようです。症状を聞くと、壊れて立ち上がらない。メーカーサポセンに電話したけど直らない…でした。サポセンで直るのはごく軽症の場合だけですからね…。

実際に起動させてみると、BIOSは問題なく通過し、Windowsの読み込み画面に。しばらくお待ちくださいの画面が終わった後に黒画面となり、以降音沙汰なし。

確実にOSが壊れてます。ウィルスでやられたそうで。

メーカーのPC付属のOSにはゴテゴテ色々なものが付いてて扱いにくいので、自分が持ってるOSを入れ直してみることに。Windows XPにするのはやめて、大人の事情でWindows 2000 Advanced Serverに決定。つまりWindows 2000です。

HDDがたったの20G(!!)しかないので、Cドライブを8GにしてOSを入れ、残りをDに。

インストール後、リカバリCDからドライバを入れると元気に動く2000の姿が! LANケーブルを繋ぐとすぐにネットが見れました。

ウチの家族、総出で
「うお凄い! 治っちゃったのコレ!?」
「メーカー(のサポセン)でも治らなかったのに、プロじゃない!?」
「パソコン屋さん開けるよ!」
 ツッコミどころ満載。

画像

壊れたOSをHDDの中身ごと全て消して、新しいのを入れただけで、バイクでいえば腐ったキャブを捨てて、新しいキャブを付けたくらいのものです。PCに少し詳しい人なら誰でもデキマス。

その後、おもむろにパソコンのスペックを調べると驚愕の事実が!

画像

いやいやいやいやw

CPUがCeleron 1.80GHzなのは許そう。この頃の廉価PCはそんなもんだ。

だけどメモリ128MBってw しかもビデオメモリに14MBほどもとられてて114MBしかないしw

これで以前はWindows XPでエクセルとか使っていたらしいww バイクで言えば、400ccのバイクに原付スクーターのエンジン載っけるようなものだ。車で言えば、軽自動車のエンジンでトラックを動かすようなもの。

ちなみに、メモリの容量でOSを選ぶとしたらこんな感じ。

64MB Windows 98SE
128MB〜511MB Windows 2000
512MB〜2GB Windows XP
2GB〜16GB Windows Vista か Windows 7
ダメ。ゼッタイ。 Windows Me

Windows XPが最低満足に動くのが512MBなんだけど、その1/4しかないよw そのパソコン、仮想メモリの塊であったのは間違いないw 遅いとかそういう次元の話じゃないw

128MBにXP入れて売った富士通の企業姿勢が問われるw お前は何を考えているんだw 自分が使いたくないPCをユーザーに売るんじゃないw

Windows 2000にしたのは大正解だった…。仮にメモリ増設したとしてもXPじゃ重い。2000は既にサポート外でソフトとかが使えなかったりするけど、あの手この手で何とかなるものも多い。PCがコレだからしょうがない。

妹はラテールというMMORPGをやりたいというので、Windows 2000はサポート外ながら妙な手を使ってインストールは完了。しかし認証されずプレイできず。そもそもメモリ128MB未満でまともに動くとは思えないけどどうなんだろうか…。

その後、パソコンの拡張についての管理人と妹との会話記録。

妹「なんでゲーム動かないの?」
愚「OSが2000だから。このゲームはこのパソコンじゃ動かないんだよ」
妹「どうやったら動くようになるの?」
愚「それならメモリ増設して、OSをXPにしたら動くよ。メモリなら(多分)2000円くらいで買えるし、
  パソコンもかなり快適になるし、ゲームもできるよ」
妹「あ、いいです」

なぜ!? なぜ2000円くらいの出費もできないの? (低性能とはいえ)パソコンをただで貰って、プラスたった2000円の投資で快適+ゲームもできるようになるのに、なぜ?

管理人が高校生の頃なんかは、DDRの256MBのメモリが6000円とかしてたけど我慢して買ったもんだし、アルバイトして頑張ってCeleron 2.4GHz メモリ256MBなんて低性能な牛丼パソコンを5万円で目から水を出しながら喜んで買ったもんだ!

そもそも、なぜWindows 2000をサポート外にするのだ。XPと同程度の安定性がある上に動作は全然軽いし、XPでもクラシックスタイルで使ってるからUIもほとんど変わらない。

XPから7にする意味を問う人がいるけど、そもそも2000からXPの方が意味ないと思うんだよね。あれでしょ? 舞黒祖父斗がOS占いと商売にならないからUIだけ派手にしてXP売ったんでしょ? 要らないでしょ?

現実問題として2000はサポート外にするソフトが多いから、アプリケーションとかだったら代用効くけど、ゲームとかだとどうしようもないしね。

っていうかこの文章のほうがほんとどうしようもないしね。なんでこんなん書いちゃってるんだろう。駄文すぎるので反省はしてます。

ちなみに管理人が教えて妹がメモ用紙に書いた「タスクマネージャーの使い方」を再現してみた。

パグってけしたいてき
 コントロール(Ctrl)
    ↓
 おしながらデリート. Altもあす(同時)
 ↑ それからもう1回 Delete
 ↑←←←でなんかでたら×でもう一回

なんか凄い。色々凄い。中一とは思えない。TVばかり見てるから頭が相当柔らかいみたいです。

トップページへ戻る